JUGEMテーマ:淡路島

 

tabiiro03.jpg

 

台所の名薬である玉ねぎですがいろんな食効があります。

 

そんな玉ねぎの食効を5つ紹介していきたいと思います。

 


 

1.糖尿病に効く!


 

糖の効率的な消費を促しつつインスリン分泌も同時活性

 

玉ねぎに硫化アリルという成分が入ってますが、その成分が血液中の糖代謝を活性化し、エネルギーとして消化されるよう促してくれます。

さらに、ビタミンB1と結合してアリチアミンという物質に変化させます。

そのアリチアミンと、玉ねぎの甘み成分であるグルタチオン酸は、いずれも膵臓のインスリン分泌を保護して、高血糖を解消してくれます。

 


 

2.高血圧に効く!


 

血栓予防と血管の弾力保持で全身の血流がサラサラに

 

硫化アリルは、血小板の固まりやすさを調節して、血液の固まりを作られないようにします。

それによって血液は血管内で詰まることなくサラサラに循環してくれます。血管壁に加わる圧力も下がるため、血液が自然に正常化します。

玉ねぎの皮に豊富なケルセチンは、血管の老化を早める活性酸素を排除し、血管の弾力を保つことで血管の安定に働きます。

 


 

3.ダイエットに効く!


 

脂肪の蓄積を抑えながら毒出しもしてくれる!

 

硫化アリルは糖の代謝を活性化に、余分な脂肪の蓄積を抑えます。

ケルセチンは食事からの脂肪の吸収を抑えるとともに、体内の脂肪燃焼効率をアップさせます。同時に脂肪細胞にたまった有害物質を排出させる働きもあり、体内を浄化する毒出しダイエットに最適の野菜といえます。

 

 


 

4.高コレステロールに効く


 

悪玉を減らしながら善玉を増やす。中性脂肪も正常に!

 

ケルセチンは血中の脂質代謝を調整し、悪玉コレステロールを減らす一方、善玉コレステロールを増やすよう働きます。

また、シクロアイリンは中性脂肪の増加を抑える作用もあります。

 


5.風邪・安眠に効く!


 

抗菌と神経の鎮静に同時に働く硫化アリル

 

硫化アリルには抗菌作用があり、ビタミンB1の吸収高めて体力を増進。風邪や夏バテの早期回復を促します。

硫化アリルの匂いは神経の興奮を鎮めてくれます。玉ねぎのみじん切りを枕元に置くと安眠を誘います。

 


 

以上生活習慣病に効く玉ねぎの5つの食効でした。

 

玉ねぎは活用方法がたくさんありますので色々な食べ方で健康な体を作りましょう。

 


 

★オススメ簡単玉葱レシピ★

最強の健康レシピ「酢玉ねぎ」

淡路の玉ねぎで作る【まるごと玉ねぎのシーチキングラタン】

淡路島の玉ねぎで作る【簡単!まるごと玉ねぎのコンソメスープ】


淡路島の玉ねぎをネットで購入

 

より甘みの強い2L玉ねぎ

 

東中青果TOP